fc2ブログ

令和3年度 第1回中東部圏域ネットワーク会議

先日、令和3年度第1回中東部圏域事業所ネットワーク会議を開催しました。
昨年度は新型コロナウイルスの影響により開催を中止しておりましたが、今年度はZoomにて開催しました。
今回の内容は、「改めて知っておきたい感染症予防対策・事例報告」についてです。

まず初めに、事前に箕面市立病院の看護師の方に作成していただいた研修動画「改めて知っておきたい感染症予防対策について」を見ていただきました。
その後、実際にあった事例を地域の居宅介護支援事業所のケアマネージャーに発表していただきました。
利用者が感染した時の関係機関との連携について実際のお話を聞き、その時にどう対応したか、どんなことに困ったか等の質疑応答を行いました。さまざまな事業所が参加してくださっていたので、情報交換ができて良い機会となりました。

第1回 在宅医療・介護推進のための多職種連携研修会

先日、箕面市医師会主催の令和3年度第1回在宅医療・介護推進のための多職種連携研修会に参加しました。
多職種連携とは、異なる専門性を持った職種が共有した目標に向けてともに働くことをさします。医療や介護の現場では一人の患者さんに対し、多くの職種が関わります。例えば、医師、看護師、理学療法士、歯科医師、薬剤師などの医療従事者、自宅での生活となるとケアマネージャーや介護士などの介護従事者。さまざまな職種が協力しなければ支援は成り立ちません。

今回は初のZoom併用で研修会が開催され、中東部地域包括支援センターからは5名が参加しました。
今回のテーマは「看護師から見た医療・介護連携」です。
第1部では市内の訪問看護ステーションの看護師の方から、医療と介護の連携の目的や看護の役割のお話があり、また実際にあった事例の紹介をされました。最期まで自宅で過ごしたいという方に寄り添い、自分らしい生き方をチームで考えるのが大切だということがよくわかりました。
第2部ではZoomでの参加者がグループに分かれ、さまざまな職種同士でグループワークを行いました。「最近会ったちょっと良い人」をテーマにグループ内で話し合いざっくばらんに交流することができました。初めてのZoomでのグループワークに戸惑いながらも、オンラインで顔を合わせながら楽しくお話することができました。

地域包括支援センターとしては、日頃からさまざまな事業所とお付き合いさせて頂いているのでこのような場で多職種と交流ができるのはとてもありがたいことです。

2021年4月からの地域担当について


皆様、こんにちは。
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が延長され大変な状況ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。今回流行している変異株は感染力が強いようで、これまで以上に気を引き締めなければなりませんね。何かと不便の多い今日ですが、この状況が一日も早く解消され、平穏な日々が戻りますようお祈り申し上げます。

さて、中東部高齢者くらしサポート(中東部地域包括支援センター)は感染防止対策を行いながら平常通り運営しております。今年度は新しい職員が入り6人体制となりました。
4月より新しく配属された小阪と奥田を紹介します。

小阪・・・社会福祉士として配属となりました小阪です。相談員業務は初めてで、不慣れなことも多くご迷惑をおかけすることも多々あるかと思いますが、一日でも早く皆様のお役に立てるよう努力してまいります。地域の皆様が安心してご相談いただけるような相談員を目指したいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

奥田・・・社会福祉士のケアプランナーとして配属になりました奥田です。プランナー業務は未経験ですが、皆様に寄り添い、充実した生活が送れるよう、最適なプランを計画できるよう努めて参ります。どうぞよろしくお願い致します。

遅くなりましたが、今年度の職員の担当地区をお知らせします。
中東部高齢者くらしサポート

萱野北小学校区(如意谷)・・・黒地(小阪)
萱野東小学校区(外院、石丸、白島、西宿、今宮、船場東)・・・近藤(徳田)
豊川南小学校区(粟生新家1丁目、小野原西、小野原東)・・・徳田(黒地)
〇ケアマネジャー・・・市吉、奥田

どうぞよろしくお願いいたします。
(↓5名+撮影者1名 計6名)

R3新体制

2020年4月からの地域担当について

皆様、こんにちは。
今年は長引く新型コロナウイルスの影響で、外出を控えておられた方が多くおられたと思いますが、元気にお過ごしでしょうか?
箕面市内においても、マスクをされたり、手洗いやうがいなどをされて感染防止を心掛けている方を多く見かけます。
私たち、中東部高齢者くらしサポート(中東部地域包括支援センター)職員もマスク着用やアルコール消毒、手洗い、うがい、検温などを徹底して行い、利用者様のご自宅訪問をさせていただいております。
不安や不自由な面もまだまだありますが、皆様、元気にお過ごしください。
一日も早い終息を心から祈るばかりです…

遅くなりましたが、
今年度の職員の担当地区をお知らせします。

中東部高齢者くらしサポート

萱野北小学校区(如意谷)……黒地
萱野東小学校区(西宿、今宮、船場東、白島、石丸、外院)……近藤
豊川南小学校区(粟生新家1丁目、小野原)……村北(黒地)
〇ケアマネジャー……徳田、市吉


どうぞよろしくお願いいたします!
IMG_3971_convert_20200615113728.jpg

2019年4月からの地域担当について

皆様、こんにちは。
今年の春は、急に暖かくなったり、寒さが戻ったり・・・衣服だけでなく、体調の調整も難しいですね。
ただ、3月末に開花した桜、例年よりも長い期間、楽しむことができたのではないでしょうか?
私たちの事務所がある、みのおキューズモールでも連日、桜の花を楽しんで写真を撮る光景が見られました。
これからは新緑の季節、楽しみですね。

さて、4月から異動により担当者変更がありました。

中東部高齢者くらしサポート

萱野北小学校区(如意谷)……黒地
萱野東小学校区(西宿、今宮、船場東、白島、石丸、外院)……近藤
豊川南小学校区(粟生新家1丁目、小野原)……大原
〇ケアマネジャー……徳田、市吉


どうぞよろしくお願いいたします

キューズモール桜
☆みのおキューズモールの桜です☆
中東部包括掲示板
プロフィール

中東部地域包括支援センター

Author:中東部地域包括支援センター
 地域包括支援センターは平成18年度に設置された高齢者の総合相談窓口です。
 中東部地域包括支援センターはみのおキューズモール内にあり、箕面市社会福祉協議会が箕面市から受託運営しています。担当するエリアは萱野東、萱野北、豊川南小校区です。
(住所)箕面市西宿1-17-22 みのおキューズモールEAST-1
(電話)072‐727‐9511

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者数(2013.1.4〜)
箕面社協ツイッター
検索フォーム
社協ブログ最新記事
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
QRコード
QR
コアラがつぶやくフォローミー・ブログパーツ(Twitter連携可)